日本に住んでいると、日常生活で英語をつかう機会というのはほとんどありません。
そして英語を使う機会がないという状況こそが、日本人が英語ができないといわれる最大の原因なのではないでしょうか。
じゃあどうすれば日本で英語をつかう機会をつくることができるのか。
今回はぼくが実際に使っている無料で英語をアウトプットできる方法を紹介します。
- meetup.comを使って無料で英語をアウトプット!
- couchsurfing(カウチサーフィン)で無料の英語アウトプット!
- HelloTalkアプリで無料で英語のアウトプット!
- SNSを使って無料で英語のアウトプット!
- 教会で無料の英会話レッスンを受けてアウトプット!
- まとめ
meetup.comを使って無料で英語をアウトプット!
meetupとは、オンライン上で仲間を集めて行われるオフ会のようなもの。
飲み屋で、英語を勉強した日本人と日本語を勉強したい外国人がおしゃべりするmeetupや、いろんな国のひとたちとフットサルをするmeetupなどいろいろなmeetupがあります。
普通に生活していたら出会えなかったネイティブスピーカーと友達になれたり、英語の勉強をしている日本人とお互いに高めあえたりします。
東京や大阪などの大都市ではかなり盛んにおこなわれているようです。
残念ながらぼくの住んでいる田舎ではmeetupはひとつも行われていませんでした。
英語以外にも、スペイン語、中国語、韓国語のmeetupや、言語以外の、例えばスポーツなどのmeetupも行われているので、興味のある方は探してみるといいとおもいます。
couchsurfing(カウチサーフィン)で無料の英語アウトプット!
カウチサーフィンとは、無料で家に泊めてもらったり、自分の家にゲストを泊めてあげたりすることを目的としたサイトです。
会員登録をして、プロフィールを書くと、日本を訪れる外国人から、メッセージがきて、都合があえば家に泊めさせてあげて、交流することができます。
ぼくも登録しているのですが、毎日のように海外の方からメッセージがきます。
四国に住んでいるということもあって、残念ながらまだ一度もゲストを泊めたことはありませんが、メッセージをやりとりするだけでも英語のアウトプットになります。
家に泊めるのはちょっと、、という方でも、いろいろなEventに参加したり、ちょっとお茶したり、日本の観光名所に一緒に行くというような使い方もできます。
日本に住んでいる外国人ではなく、海外に住んでいて、日本に旅行に来ている外国人と交流することができるので、海外旅行が好きな方にもおすすめです。
HelloTalkアプリで無料で英語のアウトプット!
Hellotalkとは、ぼくが実際に使っているアプリで、日本語を勉強したいネイティブスピーカーと、英語を勉強したい日本人がチャットをしたり、通話をしたりできるアプリです。
英語を間違えていたら教えてねと先に言っておくと、人にもよりますが、きちんと教えてくれるのでおすすめです。
それ以外にもいろいろな英語の勉強に役立つ機能があるようです。残念ながらぼくは使いこなせていませんが、、、
ブロンド美女とチャットしながら英語の勉強をするのはいかかですか。笑
個人的にはフィリピン人がおすすめです。好みです。←

SNSを使って無料で英語のアウトプット!
当たり前ですがSNSというのは世界中のひとがしているわけで、英語で発信すれば英語圏のひとから反応があっておもしろいです。
ぼくはツイッターで英語でいろいろなことをつぶやいています。結構反応してくれるので興味のあるかたは試してみてください。
ただひとつ注意点としては、英語で発信すると知らない外国人からめっちゃフォローされるのでいやな方は注意してください。英語用のアカウントをつくるのがおすすめです。
教会で無料の英会話レッスンを受けてアウトプット!
教会で、牧師さんが無料で英会話レッスンをしているところもあるようです。
実際にぼくの家のちかくの教会でも、英語のレッスンが無料で受けられます。教会にいけば海外から来て日本に住んでいるキリスト教の外国人と交流するチャンスもあるかもしれません。お近くの教会で無料の英会話レッスンが行われていないかチェックしてみてください。
まとめ
日本人は圧倒的に英語をアウトプットする機会が少ないです。
だから意識的に英語のアウトプットをする機会をつくる必要があります。
今回紹介したものはすべて無料でできるので、気軽な気持ちで挑戦してみるといいのではないでしょうか。
英語をアウトプットすることで初めて自分の英語の弱点に気づき、どのように英語の勉強をすればいいのかを見つけることができます。
ぼくが実際に語学留学をして感じた自分にたりない英語の力についてはこちらの記事を参考にしてみてください。